ニュース

カテゴリー

カテゴリーを選択する

過去の記事

日付を選択する
2025.01.21 社員による委員会活動 足尾緑化プロジェクト

レアどんぐりの制作

 

どんぐりに絵付けをする
地域貢献委員会では11月末頃に開催する園児たちとのどんぐり拾いに向けて、「レアどんぐり」の制作に入りました。少し大き目などんぐりに絵や柄を描いたものを委員会では「レアどんぐり」と名付け、どんぐり拾いの現場で子どもたちに見つけてもらい楽しんでもらうためのアトラクションとして導入しています

 


発色をよくするために、下地剤を塗ったどんぐり。よく乾かすために数週間前に準備します

 


11月19日。この日は委員会メンバー3人と、集金のパートさんがボランティアで参加してくれました。毎年ありがとうございます

 





絵付けの道具は様々。ポスカや油性マジック、ネイルや手芸で使われるパーツなどを用いて描きます。「絵心なんてないよ~!」といいつつ、スマホでキャラクターを探して模写したり、細かな柄を描いたり、時間が経つにつれ筆が乗ってきます

 


予想外に男性陣が描くのが早い。そして個性的なタッチが味があっていい感じ

 


乾く前に触ってしまうとせっかく描いた絵が色移りしたりにじんだりしてしまうので、段ボールに立てて、数日風通しのよい場所で乾かします。絵が乾いたら画面保護のためのスプレーをかけて完全に乾燥させればできあがり!

 


カラフルなどんぐりが少しずつ仕上って、楽しい雰囲気に・・・

 


今年のレアどんぐりは2園分で約80個準備します。さすがにこの日だけではとても賄えませんので、委員会メンバー以外の社員も空き時間を利用してコツコツと絵付けに協力しています。どんぐり拾いの当日、子どもたちが大喜びしてくれることを願って、大人たちは一生懸命なのです(笑)